表参道の神宮前 原崎歯科医院

ウェアラブル筋電計

ウェアラブル筋電計

before

before

ウェアラブル筋電計は、これまで問診や口腔内所見での判断に委ねられていた睡眠時ブラキシズム(歯ぎしり・食いしばり)を、専用ソフトウェアで筋電図解析と筋電計による測定で睡眠時の咬筋の活動頻度・強さをデータで示すことができ、 また 軽量で小型の装置ですから普段通りに睡眠をとることができます。

①【ウェアラブル筋電計による歯ぎしりの検査は保険が適用されます】
※2020年にウェアラブル筋電計を用いた「睡眠時歯科筋電図検査」が保険収載されました。
費用は保険適用のため、およそ2,000円程度です。

②【ウェアラブル筋電計の特徴】
軽量・小型の装置で、普段通りに睡眠をとることができます。
ケーブルがないため、拘束感なく、普段の睡眠環境のまま安定した測定結果が得られます。
睡眠時の咬筋の活動頻度・強さをデータでお示しできます。

③【ウェアラブル筋電計による使用&検査のメリット・デメリット】
【メリット】
・客観的なデータに基づく歯ぎしりの診断が可能となり、治療の必要性の有無の判断や治療法の選択がより適切になります。
・歯ぎしりに起因する歯周病の悪化、歯根破折、義歯や歯の被せ物の破損などを予防する効果も期待されます。

【デメリット】
使用に際し以下に示す患者へは、専門の医師の指導監督の元で使用します。
・植込み型医療機器(心臓ペースメーカなど)を装着された患者さん
・かぶれ易い患者さん
・本装置は電磁妨害電波が存在する環境下では誤動作する可能性があるので、通信設備、エレベータなどの電磁波を発生させる機器の周辺で使用しないようにします。
また、本装置の周辺で携帯電話機等の電磁波を発生させる機器を使用しないようにします。